マッサージ前のお風呂は必須!効果を最大化する入浴の重要性と東京のおすすめ温浴施設

コラム

私がご提供するマッサージの前には、お客様にお風呂やシャワーに入っていただきます。

オイルマッサージの前に体を温めることとっても大事です。

マッサージ効果を最大限に引き出すために、入浴はとても重要なんです。

汗や汚れを落とすだけではないのです。

本記事では、その理由と方法について説明しますね。

体を温める必要性

血行促進効果

マッサージ前にお風呂に入る理由。それは体を温めることで血管が拡張し、血流が良くなるからなんです。これにより以下の効果が期待できます。

  • マッサージの効果が高まる
  • 筋肉がほぐれやすくなる
  • 老廃物の排出が促進される

リンパの流れ改善

また、体が温まるとリンパの流れも良くなり、むくみの解消や老廃物の排出が促進されます。

筋肉のリラックス

温めることで筋肉の緊張がほぐれ、マッサージを受けやすい状態になります。

以上が体を温める必要性です。

体を温める方法

お風呂やシャワー

ラブホテルのお風呂は、40度がちょうどいいと思います。38〜40℃のぬるめのお湯に15〜20分程度浸かることで、体の芯まで温まります。

もし抵抗がなければセラピストと一緒に浸かってもいいでしょう。洗体してもらって下さい。

シャワーでも十分な効果が得られますが、可能であれば湯船に浸かることをおすすめしますよ。

ホットタオルやホットマスク

手や施術部位をホットタオルで温めることも効果的です。

ホットなマスクもいいです。施術中、リラックスできます。香りのあるマスクもあります。

オイルの浸透性向上

体が温まっている状態でオイルマッサージを行うと、以下の利点があります。

  • 皮膚の毛穴が開き、オイルの浸透性が高まる
  • オイルが肌になじみやすくなる
  • マッサージの効果が増大する

注意点

マッサージ直後の入浴は避け、時間を置いてから入浴するのが望ましいです。これは、マッサージ後の血行が良い状態でさらに体を温めると、のぼせる可能性があるためです。

以上の理由から、オイルマッサージの前に体を温めることは非常に効果的です。お風呂やシャワーで体を温めてからマッサージを受けることで、より高い効果を得ることができます。


セラピストと過ごす時間に入浴の時間を考えていると思いますが、お風呂の時間は案外重要だということをお考えくださいね。

マッサージ前のカウンセリングとお風呂タイム、大事なさって下さい。

(余談)私が好きな温浴施設(東京)

さて、ここからは余談。

私が個人的に気に入っている東京の温浴施設3選をご紹介します。

1. ラクーア(水道橋)

東京ドーム近くにあるラクーアは好きです。なんと言ってもアクセスがいい!

ただ、ちょっとお高いです。長く遊べるので、それを前提にいきましょう。

1〜2時間の滞在だともったいないです。くつろげるスペースがあるので、ゆっくりしましょう。

基本情報

  • 場所:東京都文京区春日1-1-1 ラクーアビル
  • アクセス:東京メトロ「後楽園駅」より徒歩9分、「水道橋駅」より6分
  • 営業時間:11:00〜翌9:00(年中無休)
  • 料金:大人3,230円(休日割増あり)

おすすめポイント

  • 東京ドームの地下1700mから汲み上げた天然温泉を使用
  • 6つの浴槽と3つのサウナを完備
  • 11のトリートメントサロンやネイル、飲食施設も充実
  • 展望露天風呂からは東京の夜景を楽しめる
  • 3つのラウンジスペースでゆったりと過ごせる

2. The SPA 西新井(西新井)

西新井大師を参拝したら、The SPA 西新井に行きましょう。

ここ、安くていいですよ。風呂上がりのコーヒー牛乳が最高なんですよ。

仮眠するスペースもあります。女性用は区分されています。

基本情報

  • 場所:東京都足立区西新井栄町1-17-10
  • アクセス:東武スカイツリーライン「西新井駅」より徒歩1分
  • 営業時間:10:00〜23:00(年中無休)(土日は朝風呂あり)
  • 料金:平日1,038円、土日祝1,252円

おすすめポイント

  • 露天風呂や岩盤浴、サウナなど多彩な施設を完備
  • 仮眠室やリラクゼーションルームで長時間滞在も快適、漫画もあり
  • 食事処やマッサージサービスも充実
  • 西新井駅から近い

3. 桜館(池上)

最後のご紹介するのは、銭湯です。東京都の公共料金で利用できますから、お手軽です。

下町風情がただよういい銭湯なんです。

東京の大田区は、黒湯が湧きます。お湯の色が実にいいんですよ。

基本情報

  • 場所:東京都大田区池上6-35-5
  • アクセス:東急池上線「池上駅」より徒歩6分
  • 営業時間:平日12:00〜翌1:00、土日祝10:00〜翌1:00
  • 料金:大人550円(サウナ別料金 100円)

おすすめポイント

  • 黒湯の天然温泉を楽しめる老舗銭湯
  • 露天風呂や展望風呂、サウナなど多彩な設備
  • リーズナブルな料金で本格的な温泉体験が可能

これらの施設はそれぞれ特徴が異なります。

ラクーアは都心のリゾート感覚、The SPA 西新井は下町のスパ銭、桜館は下町情緒あふれる銭湯体験が魅力です。

どれもおすすめできる温浴施設ですよ。リラックスなさって下さいね。

タイトルとURLをコピーしました